ひとときをつくるお皿
最近知り合ったあの人と、もう少し仲良くなりたい。古い付き合いの友だちと、もっとゆっくり話したい。
でも、それを言葉にするのは、ちょっと恥ずかしい。
「うちにケーキのお皿があるんだけど、見に来ない?」これなら私にも言えるかもしれない。
友だちが来るのを待つ時間。みんなでテーブルを囲む時間。さほど特別でもない、でも、かけがえのない時間。
そんなひとときを、このお皿がつくってくれる。
1. 使い方
ケーキを美しくする
ケーキのお皿は、底面がフラットなオオオニバスをモチーフにしています。
これによりケーキが傾くことなく、美しい形を保つことができます。
お皿をテーブルに並べれば、スイレンが浮かぶ湖沼のような風景に。
内側に施した錫メッキにより安全性を確保するだけでなく、レフ板効果でケーキを美しく見せます。
また、銅と錫の組み合わせによる紅白色で、ギフトにも最適です。
2. お手入れ
磨く
ケーキのお皿には変色防止加工を施していません。そのため、時間が経つと黒く変色したり、水跡が残ったりします。
これらを取り除きたい場合は、ペースト状の重曹やお酢で磨くか、乾いたナイロン不織布でやさしく磨いてください。
お客さんのことを考えながらお皿を磨き上げる、その時間も楽しんでもらいたいと考えています。
その他、詳しい使い方やお手入れの方法は「メンテナンス」をご覧ください。