◯ お手入れ
スモールトレイは、使い込んでいくと表面が酸化し、少しずつ落ち着いた色合いに変化していきます。
ゆっくりと時間をかけて、世界にひとつだけのものに育てる、生活の道具です。
お手入れの方法については、以下の内容を参考にしてください。
step.1 お酢で洗う
[ お酢で洗う ]→[ 中性洗剤で洗う ]→[ 拭く ]
変色によるくすみを取り除くには、酸性の液体、例えばお酢が有効です。
また、お酢と塩を1:1の割合で混ぜて洗うのもおすすめです。
塩は反応を促進させるため、より綺麗にすることができます。
※ お酢に付け置きすると、輝きにムラが出る恐れがあります
※ しつこい黒ずみや指紋跡を取り除きたい場合は、ナイロン不織布で研磨(step.3)してください
step.2 ペースト状の重曹で磨く
[ 重曹で洗う ]→[ 中性洗剤で洗う ]→[ 拭く ]
くすみを取り除く別の方法として、化学反応ではなく、削り取る方法も。
水と重曹を1:2の割合で混ぜたものを歯ブラシなどにつけて使用します。
細かい粒子で表面を研磨することで、くすみを取り除くことができます。
※ 重曹は直接手で触れると、手が荒れてしまう場合があります
※ しつこい黒ずみや指紋跡を取り除きたい場合は、ナイロン不織布で研磨(step.3)してください
step.3 ナイロン不織布で研磨する
[ ナイロン不織布で研磨 ]→[ 拭く ]
しつこい指紋跡や黒ずみ、表面の小さな傷が気になる場合は、
乾いたナイロン不織布、もしくは研磨粒子付き台所用スポンジの固い面でやさしく研磨してください。
一方向にこすったり、円を描いたりと、磨き方次第でさまざまな表情をつけることができます。
上の写真は、ナイロン不織布で手前半分だけを磨いた状態です。
製作作業と同じように研磨することで、輝きを取り戻すことができます。
なお、ナイロン不織布は、ホームセンターなどで手に入れることができます。
参考:「スコッチ・ブライト工業用パッド」3Mジャパン株式会社
※ ナイロン不織布は、番手#320、もしくは#400をお選びいただくと、綺麗に仕上げることができます
なにかご不明な点などありましたらご連絡ください。
日々のお手入れを通じてあなただけの道具に育てていくことができるよう、 引き続きお手伝いできたらと考えています。
info@86400.tokyo